
「一人でも多くの就活生に納得した就活をしてもらいたい!」
そのために、将来塾では無料の就活応援セミナーを開催しています。
ぜひとも、ご参加ください!
エントリーシート突破大作戦 | グループディスカッションの極意 |
面接担当者の質問の意図 | 面接の奥義 |
就活常識非常識Ⅰ | 就活常識非常識Ⅱ |
就活総集編 | 将来塾流 企業研究 |
言葉の意味を考えよう | 質問力セミナー |
就活応援セミナー【エントリーシート突破大作戦】
エントリーシートの書き方って イマイチ分かりにくいですよね。
本を読んでもピンと来ないですよね…。
しかし、どんなに企業研究や自己分析、面接対策をしても
エントリーシートをパスしなければ
すべてが無駄になります。
しかし、きれいな文章を書いただけで受かるほど、甘くはありません。
この難関をクリアする方法は、あるのでしょうか?
実は、それがあるんです!
エントリーシート添削後の通過率95%以上を誇る
将来塾塾長の柳本がその秘訣を大公開!
ぜひとも奮って、ご参加ください。
■当日のプログラム予定■
① エントリーシート提出時から、面接は始まっている
② 5種類に類別されるエントリーシート
③ 採用担当者はエントリーシートの何を見るのか?
④ 伝わる文章の書き方指導
⑤ すぐに内定が決まったエントリーシートの実例
① エントリーシート提出時から、面接は始まっている
② 5種類に類別されるエントリーシート
③ 採用担当者はエントリーシートの何を見るのか?
④ 伝わる文章の書き方指導
⑤ すぐに内定が決まったエントリーシートの実例
就活応援セミナー【面接担当者の質問の意図】
質問には意図があります。
これは面接担当者も同じです。
定番の質問として
「志望動機はなんですか?」
と面接で聞かれたら、
普通は志望動機を尋ねていると思いますよね。
でも、実際は違うんです。
例えば、お昼前に「お腹すいてる?」と聞かれたら、
お腹がすいているかどうかを尋ねているんじゃなくて、
「ランチに行こうよ」と言われていますよね。
同じように、面接時の質問も当然ながら意図があります。
「長所と短所はなんですか?」
「尊敬する人は誰ですか?」
「挫折経験はありますか?」
こういったよく聞かれる実際の質問を例に
本物の採用担当者が
その質問の意図を答えてくれるセミナーです。
これらがわかれば、面接なんて怖くない!!